グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



HOME >  発達とこころの外来

発達とこころの外来



「発達とこころの外来」は完全予約制となっております。
下記の「予約方法」をよくお読みいただき、お申し込みください。

【初診の方の受診までの待ち状況について】
(R7年5月更新)

 ●現在の待ち状況⇒ 約5~6ヵ月

はじめに~発達障がいやこころの問題で悩んでおられるお子様、親御さんへ~

発達やことばの遅れ、こだわりが強い、集団生活になじめない、落ち着きがない、学習面で気になる様子がある、刺激に敏感、学校に行きたがらない、体の不調を訴えるが検査で異常がないなど、発達やこころの問題で悩んでおられるお子さんや親御さんが多くおられます。当クリニックでは医師と臨床心理士が協力することによって、体の病気だけではなく、発達やこころの問題にも積極的にかかわっていくことで、子供たちがすこやかに成長していくことをサポートしたいと考えています。
現在、患者さんからの受診希望が多くあり、受診までかなりの御時間を頂いて大変ご迷惑をおかけしております。子どもの発達とこころの領域は、子育てと同じように一人一人のお子さんにかける手間や時間を惜しんではいけない分野と考えています。その点申し訳ありませんがご了承いただけたらと思います。

どんなことができるの?~診察内容~

医師の診察(初診)は1時間程度、問診・発達歴・家庭や集団生活の御様子などを詳細に確認します。後日必要に応じて臨床心理士による問診・心理発達検査(WISCなど)をおこない、状況の見立てや診断をおこないます。
臨床心理士によるお子さんやご家族のカウンセリング・心理療法が可能です。症状の程度によってはお子さん、御家族と相談し投薬をおこなっています。言葉や発達、運動面のリハビリが必要な場合は連携医療機関である山田病院小児リハビリに御紹介をさせていただきます。また当院とつながりのある様々な社会的資源(福祉・行政・民間施設など)の利用を提案させてもらうこともあります。医療だけでなく様々な分野の関わりで、子どもたちを支えていきたいと考えています。
子どもの読み書き(学習障がい)についても診療させていただいております。詳細は右記からご覧ください。

こちらをクリック

対象のお子様(年齢、地域)

初診の方は、岐阜県内在住の小学6年生までの方を対象とさせて頂きます。

予約方法、予約受付時間

電話予約のみ承ります。
症状をお伺いしたり、説明事項をお伝えするため、インターネット予約は不可。

予約受付時間

平日9:00~11:45、16:00~17:00
※当院の外来診療が混みあっている場合、上記の時間帯であってもお電話が繋がりにくいことがございます。その場合は大変申し訳ございませんが、お時間が経ってから受付時間内に再度お電話いただくか、翌日以降に再度お問合せいただきますようお願い致します。

初診の方 (予約から受診までの流れ)