経鼻インフルエンザ生ワクチン「フルミスト」について(2025)
フルミストとは?
フルミストは、鼻の中に噴霧するタイプの「弱毒性インフルエンザ生ワクチン」です。鼻の中で噴霧するワクチンのため、針を刺す必要がありません。そのため、お子さんの痛みによる身体的・精神的な苦痛が軽減することができます。また、対象年齢の方すべて1回のみの接種で完了することができ、2回目の接種の必要がありません。予防効果は、従来の注射と同じ効果が期待できます。
副反応・接種後の注意点
鼻汁、鼻詰まり、発熱などインフルエンザ様の風邪症状がでることがありますが、数日以内に自然に改善していきます。接種後、2週間は免疫不全の病気の方、ステロイド治療や免疫抑制剤を使用している方との密な接触は避けてください。
接種詳細(方法・対象者・料金等)
接種方法 | 左右の鼻に0.1mlずつを1回ずつ噴霧します。(下記イラスト参照) |
接種年齢 | 2才~18才 ※ 当院初診の方も予約可能 |
接種料金 | 8,500円 ※ 現金のみの取り扱い ※ 岐阜市の助成利用可能(助成金額は決まり次第掲載します。) |
予約方法 | インターネット予約 ※ ご予約後、数日中に当院(058-275-2580)から、予約時に入力していただく電話番号に確認の連絡が入ります。お電話が取れなかった方は、恐れ入りますが、折り返しのご連絡をお願い致します。 |
接種ができない方
以下にあてはまる場合、接種を避ける必要があります。
■ 免疫機能が低下している方…ステロイド治療や免疫抑制剤を使用した治療をされている方
■ 心臓血管系疾患、腎臓疾患、肝臓疾患、血液疾患などの基礎疾患のある方
■ 喘息のコントロールが不安定な方…フルミストが呼吸器へ影響を与えることがあるため、頻回に発作がおきている、重度の喘息発作がある場合は接種を控えていただく必要があります。
■ ゼラチンを含む食品に対して強いアレルギー症状を起こしたことがある方
上記に該当する方は、かかりつけ医に接種の有無を確認していただいてからご予約お願いします。当院かかりつけの方でご希望の方はご相談ください。
■ 免疫機能が低下している方…ステロイド治療や免疫抑制剤を使用した治療をされている方
■ 心臓血管系疾患、腎臓疾患、肝臓疾患、血液疾患などの基礎疾患のある方
■ 喘息のコントロールが不安定な方…フルミストが呼吸器へ影響を与えることがあるため、頻回に発作がおきている、重度の喘息発作がある場合は接種を控えていただく必要があります。
■ ゼラチンを含む食品に対して強いアレルギー症状を起こしたことがある方
上記に該当する方は、かかりつけ医に接種の有無を確認していただいてからご予約お願いします。当院かかりつけの方でご希望の方はご相談ください。
他ワクチンとの接種間隔
生ワクチンとなるため、麻しん風しん・水痘・おたふくなどの生ワクチンとは4週間の間隔をあけて接種してください。
予約に関しての注意事項
!!ご予約後のキャンセル・注射への変更はできませんので、十分に検討していただきご予約ください。
体調不良時のご予約日時の変更はお受けできますので、ご相談ください。
!!接種時、やむを得ず噴霧が上手くできなかった場合、接種のやり直しができません。ご自宅でお子さんに十分に接種方法をお話していただくようお願い致します。
体調不良時のご予約日時の変更はお受けできますので、ご相談ください。
!!接種時、やむを得ず噴霧が上手くできなかった場合、接種のやり直しができません。ご自宅でお子さんに十分に接種方法をお話していただくようお願い致します。